COMPANY SYSTEM

制度について

アクセル・モードでは働きやすい会社を目指し、その時々の状況に応じた制度を創設しています
制度の中には社員の発案で採用されたものもあり、人気の制度や内容についてご紹介します。

うれしい制度ランキングTOP10

  1. 時間単位有給制度

    制度の内容: 1時間単位で有給休暇を使うことができる制度です。

    • 免許更新や銀行の手続き等、ちょっとした私用でも使えるのがとても便利です。
    • 1時間単位で有給を取る事ができるので小回りが利く良い制度だと思います。
    • 子供がいるので幼稚園や学校の行事によく使わせてもらっています。
  2. 誕生日休暇

    制度の内容: 有給休暇とは別に誕生日の前後1ヵ月で平日1日休める制度です。

    • 休暇が増えるのは嬉しいし、期間が決まっている事で休暇を取得しやすいです。
    • 誕生月を有意義に過ごす事ができて嬉しいです。
    • 前職ではなかったので単純に嬉しいです。
  3. 在宅勤務手当

    制度の内容: 在宅勤務者には在宅勤務にかかる光熱費負担部分の補助として、月額2,000円を会社から支給される制度です。

    • 冷房や暖房、ヒーターを使用した際の光熱費の負担が減るので助かっています。
    • 前職はこういった制度がなく、テレワークで増えた光熱費は自己負担だったので助かります。
    • 月単位で見た手当は少額ですが、長い目でみたら大きな金額になるので、ありがたい制度だなと思いました。
  4. 書籍代補助

    書籍代(電子書籍も可)を月額5,000円まで支給する制度です。

    • 参考書は結構値段が高いので助かります。
    • この制度のおかげで気軽に学ぶ事ができて嬉しいです。
    • 読んで良かった本を同僚と情報交換できるので良い制度だと思いました。
  5. 社内表彰制度

    制度の内容: 年に1回、社員の功績や実績に対して褒め称え報奨金が支給される制度です。

    • 表彰された時は「自分の頑張りをちゃんと見てくれてるんだな」と思えましたし、もっと頑張ろうというモチベUPにもなりました。
    • 自分の名前が挙がらなかった時は少し残念に思いますが、誰がどういう成果を挙げたのか説明してくれるので、仕事のやり方を見直す良い機会になりました。
    • 上長として部下を表彰するためにきちんと成果を把握する、成果を挙げてもらうための教育に力を入れようと思えるので良い制度だと思います。
  6. セミナー受講補助

    制度の内容: オンラインセミナーの受講料を月10,000円まで支給する制度です。

    • セミナーは受講料が高いものもあるので助かります。
    • この制度のおかげで気軽に学ぶ事ができて嬉しいです。
    • この制度のおかげであまり料金を気にせず同僚と一緒に受けたりできるので良い制度だと思います。
  7. 育産休制度

    制度の内容: 育児のために休職することができる制度です。

    • 結婚を考えている社員、出産してからも働きたいと思っている社員は多いのでありがたい制度だなと思っています。
    • 産後は身体的にも精神的にも余裕がないので、一定期間育児に専念できる、戻る場所があるという安心感は支えとなりました。
  8. 時短勤務制度

    制度の内容: 育児・介護のために勤務時間を短くして働ける制度です。

    • 子持ちの自分にとってはこの制度がないと"仕事と家庭の両立"を継続できないので、あってよかったです。
    • 家庭の事情に合わせた働き方ができるのでとても助かっています。
  9. 奨学金補助

    制度の内容: 奨学金の支払いを最大150万円まで支給する制度です。(会社への返済不要)
    ※補助金額については規程により変動、対象期間あり

    • 奨学金は負担がおおきかったのでこういった制度があるとすごく助かります。
    • 新卒の頃はあまりお金もないので、返済のプレッシャーから開放される事で心に余裕ができました。
  10. 内部研修制度(イントレ)

    制度の内容: 社員が講師となり、技術・マネジメントなどの講習、体験談の共有などを行う制度

    • 気軽に参加でき、普段仕事中に話さないような話が聞けるなど、良いところが満載だなと感じました。
    • 新卒社員でも受講生側・講師側共に参加しやすいので、興味のある技術のインプットやアウトプットに最適な制度だと感じました。