第1システム開発事業部
リーダー
N.S
2015年11月 入社
2020年07月 ユニットリーダー昇格
以前は洋菓子店の店長など販売職をしていました。しかし土日休みのデスクワークという働き方に憧れて退職し、派遣会社・契約社員と経て、紆余曲折ありアクセル・モードに入社。
未経験からの入社でしたので、最初はテスターやサポート業務を約2年、その後PGとして別案件に2年参画した後、顧客企業様の情報システム部→社内システム保守運用業務を現在行っています。
趣味は読書、文房具集め、ディズニー、映画鑑賞。
異業種からキャリアを築く、リーダーの挑戦
SKILL
入社のきっかけは?
当時、別会社として参画した案件先で、アクセル・モードの社員が技術書には載っていない実践的なスキルや困った時の調べ方など、一から丁寧に教えてくれたことや、一チームメンバーとして他社という壁を作らず接してくれたことがIT業界未経験で1人現場に飛び込んだ私には衝撃でもあり、この人たちと一緒に働きたいと思った為。
現在の業務内容は?
自社内ではユニットリーダー(以下UL)と教育チーム(通称チームK)のリーダーをしています。
ULとしては、配下メンバーの管理(勤怠やメンタル)や、目標設定のヒアリング、営業活動を実施。
チームKでは、内定者・新卒向けの研修の検討や1年目2年目メンバー向けの振返り研修の策定も現在行っています。
現場では、お客様先社内システムの保守運用業務を行っており
現在は2026年年明け大型リリースに向けて、関連する既存システムの改修と、それとは別に日々の問い合わせ対応などを実施しています。
仕事のやりがいは?
配下メンバーが成長してくれることはもちろんですが、相談を受けてアドバイスをしたことで本人がやる気を出してくれる時などはとても嬉しくなります。
現場業務では、ありきたりになってしまうかもしれませんが、詰まっていた修正箇所が解決した時や、問い合わせを受け原因の究明が出来た時などは大きな達成感があります。
メンバの成長を支援するために心掛けていることは?
悩んでいるメンバーに対して、不安の解消が出来る様に会話をしたりしています。
また、目標に対して方向性がずれている場合などはそれを軌道修正するように、アドバイスをすることもあります。
私自身考えがまだ足りない部分が多いので、答えが出ない場合は一緒に悩むこともします。また、外部研修などで、本人にの悩みや目標にマッチしていそうなものがあれば提案などの実施もしています。
オフの日は?
朝身体を動かしたあとは、家で見れてない円盤の消化か、ためているゲームをしたりします
FAVORITE
OTHER MEMBERS